
春季地区大会優勝校
北海道大会
決勝
北海3 - 2クラーク国際
東北大会
6/14開幕予定
関東大会
決勝
白鴎大足利5 - 4常総学院
北信越大会
決勝
帝京長岡2 - 0東京都市大塩尻
東海大会
決勝
中京大中京4 - 3菰野
近畿大会
決勝
京都国際3 - 2智弁和歌山
中国大会
決勝
尾道6-5倉敷商
四国大会
決勝
高松商2 - 0尽誠学園
九州大会
決勝
明豊6 - 0神村学園
残る1校は東北地区のみ
決勝
北海3 - 2クラーク国際
東北大会
6/14開幕予定
関東大会
決勝
白鴎大足利5 - 4常総学院
北信越大会
決勝
帝京長岡2 - 0東京都市大塩尻
東海大会
決勝
中京大中京4 - 3菰野
近畿大会
決勝
京都国際3 - 2智弁和歌山
中国大会
決勝
尾道6-5倉敷商
四国大会
決勝
高松商2 - 0尽誠学園
九州大会
決勝
明豊6 - 0神村学園
残る1校は東北地区のみ

高校野球夏の大会2部制へ
第106回全国高等学校野球選手権大会
第2回運営委員会開催結果について
阪神甲子園球場で8月7日に開幕する第106回全国高校野球選手権大会に向けた第2回運営委員会を4月19日に開き、試合を午前・夕方に分ける2部制を一部日程で導入するなど暑さ対策の取り組みを決めました。
試合を午前・夕方に分ける「2部制」を3日間の日程で導入
暑さ対策の一環として、大会第1日~第3日の試合数を1日3試合とし、試合を午前と夕方に分けて実施する「2部制」を導入し、入場券もそれぞれ別に発売します。観客の入れ替えによる雑踏事故を防止するため、「午前」の部と「夕方」の部の間隔を3時間以上確保し、また、最終試合の終了時刻が夜遅くに及ばないようにするため、今大会は1日3試合となる3日間で実施します。
2部制実施日の試合開始時間
第1日は「午前」の部が8時半から開会式、10時から第1試合を行い、「夕方」の部は16時から第2試合、18時半から第3試合を行います。
第2日、第3日は「午前」の部が8時から第1試合、10時35分から第2試合を行い、「夕方」の部は17時から第3試合を行います。
なお、第1日は第1試合が13時半、第2日と第3日は第2試合が14時半で終了していない場合、原則として継続試合とします。

優勝校
報徳学園対健大高崎の試合は健大高崎が勝ち優勝しました。<br>報徳学園は2年連続で準優勝に終わりましたが夏に帰ってきてほしいです。

大会予想
準決勝が終わり決勝まで勝ちあ上がったのは健大高崎と報徳学園です。
開幕前予想で優勝予想5チーム内に報徳学園
組合わせブロック別によるベスト4予想に健大高崎
大阪桐蔭は報徳学園に敗れましたが予想は的中でした。
開幕前予想で優勝予想5チーム内に報徳学園
組合わせブロック別によるベスト4予想に健大高崎
大阪桐蔭は報徳学園に敗れましたが予想は的中でした。
